魅力溢れる黒部で働く!
大高建設株式会社

ABOUT 会社紹介

大高の歴史は黒部と共に

77年の社歴を刻んでまいりました。 当社は昭和21年に日本電力株式会社の技術者であった大橋賢治により大橋組として創業、昭和29年には大橋賢治と富山県の土木技師だった高島一郎氏が中心となり大高建設株式会社が設立されました。以来、大きな仕事を高度な技術力を駆使して成し遂げ、社会資本整備の一翼を担っていくという起業理念のもと、黒部川水系を主たる舞台として電源開発、砂防、河川護岸、道路工事等に従事してまいりました。 当社の主たる事業エリアであった黒部川では、豪雨災害がたびたび発生し、その際の災害復旧では常に大きな働きをして、「土木の大高」「黒部川に大高あり」と存在感を示してきました。平成の時代に入ってからは、土木工事の他に建築工事、法面保護工事等でも実績を上げていき、地場ゼネコンとして業容を拡大してきました。さらには環境保全技術、再生可能エネルギー関連技術の研究開発を行い、社会の期待に応えるべく企業を成長させてまいりました。 ただ付言すると、当社において最も大切にしていることは「安全」であり、いろんな技術も「安全に施工する会社」というベースがあって初めて提供できるものと考えております。お陰様で、令和元年に建設業労働災害防止協会より中小規模建設事業場向けニューコスモス「コンパクトコスモス」の全国第1号の認定を受けました。安全には特効薬はなく、日々の積み重ねであり、今後とも安全を最優先する企業として不断の努力を続けてまいります。 また、大高グループとして発展を期すべく、平成22年に伊藤建設株式会社、平成25年に三和ボーリング株式会社、平成28年にミラテック株式会社(旧社名:田中建設)をそれぞれ子会社化し、シナジー効果を活かした新たな成長戦略を描いています。また、平成30年にはミャンマーに現地法人OTAKA MYANMAR Co.,Ltd.を設立して、グローバルに貢献する事業も展開しています。 さらに中小建設業のトップランナーとして建設産業の未来を照らすことも当社の使命とし、SDGsを経営の羅針盤として組み込み、世界共通の社会的課題の解決にも寄与してまいります。

BUSINESS 事業内容

事業内容
商号 大高建設株式会社 事業所 【本社】 富山県黒部市宇奈月温泉633-1 TEL:0765-62-1106 FAX:0765-62-1631 代表者 代表取締役社長 大橋聡司 設立 昭和29年4月1日 資本金 2,002万円 従業員数 72名(令和5年4月現在) 建設業許可 富山県知事許可(特・般-4)第1111号 宅建業許可 富山県知事(5)第2562号 事業内容 ●総合建設業 土木工事 建築工事 とび土工工事 舗装工事 塗装工事 鋼構造物 水道施設 電気工事 管工事 造園工事 解体工事 石工事 ●工事の測量・設計及び監理 ●不動産業 ●再生可能エネルギー事業 ●海外事業 ●デジタルコンテンツ事業 主な取引先 国土交通省/関西電力(株)/黒部峡谷鉄道(株)/富山県/黒部市/北陸電力(株)/富山森林管理署/北星ゴム工業(株)/黒部観光開発(株)/他 取引銀行 富山第一銀行/北陸銀行/三井住友銀行

INTERVIEW インタビュー

採用担当者インタビュー
大高の魅力と発信手法は?
大高建設に大学卒業後新卒で入社し、現在11年目となります。現在の役職は総務部係長で、人事採用関係も3年前から携わっております。当社へ入社した理由ですが、元々黒部は温泉観光地で私自身の地元であることもあり、年々観光客が減少していることに対し危機感を持っていました。そんな中、就職活動として各社を調べた所、大高建設は黒部の環境維持や発展に取り組んでいる会社であったことを知り、この会社で働こうと決意したのです。 そんな私が人事採用関係に携わることとなったため、当社の魅力や強みを知っていただければ興味を持って頂ける方が多くいると確信しています。 採用に関しては様々な取り組みを行っています。WEBを中心としたナビサイトやダイレクトリクルーティングを活用し当社の魅力を発信しています。そして当社へ来られた方向けにメタバース上で土木施工現場を仮想体験が出来るようにするなど、最新技術を取り入れながら業務を知っていただくことを進めています。また、SNSではTwitterに力を入れており、黒部の自然豊かな風景や景色を発信しております。 当社の魅力は何と言っても「黒部奥山」です。黒部奥山の砂防や治水等をメイン事業としており、この自然豊かな環境で仕事を出来ることが1番の魅力です。また、当社は日本一安全な施工を行っている企業だと自負しています。現在も無人化施工といった現地まで行かずに遠隔で施工を行う等、一部の業務は既にICT化され実運用されています。更にDX、ドローン、メタバース等様々な最新技術を活用することで働く社員の負担とリスクを軽減することに成功しています。 施工管理職では完全週休二日制を導入されており、休みたい時に休める環境となっています。これは前述したようなICT化による業務効率化や電子化等により生産性が向上したため、施工時間の短縮と共に残業時間の大幅な減少が出来ています。 当社は「企業は人なり」というビジョンを掲げております。社会貢献を行いながらも自然豊かな良い環境で仕事が出来る当社では、古き考えを刷新し常にチャレンジ精神をもって何事にも取り組んでいます。そのため“当社の未来は明るい“と自信をもって言えます。是非当社にご興味が有る方はご応募いただき、お話をさせていただければと思います。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

大高建設株式会社

土木施工管理※黒部市
月給340,000円〜435,000円
●08:00~17:00(休憩時間は6⋯